お囃子器材・お祭り用具

小太鼓・大太鼓・摺鉦は台やスタンド無しでは、演奏出来ません。
市販の物は私たちの演奏に適していなかったり、
折り畳み式でも乗用車に積むのには大きかったり、価格が高かったり
という問題を解決するため、自作しています。
●小太鼓スタンド・椅子は山車で叩くときと出来る限り近い
 高さ・太鼓の角度がキーポイントです。
●摺鉦スタンドは鉦の重さに耐えられ、叩くときのじゃまにならない、
 折り畳んだときに小さくなる構造がキーポイントです。
●大太鼓スタンドは太鼓の重さに耐えられ、強く叩いても転倒しないこと、
 折り畳んだときに小さくなることがキーポイントです。

お囃子器材

お囃子器材・お祭り用具は
お祭り馬鹿の私たちとしてはこだわりがあります。
私たちの手作り器材・用具を紹介します。
めちゃくちゃ濃いいページです。
壁紙もくどいほど濃いいでしょう。
※現在作成中に付き、設計図面を掲載します。

鹿木(摺鉦バチ)

渋川祇園囃子は強く叩くので、鹿角は大きめ、
柄は柔軟かつ丈夫さが求められます。
市販品は希望のサイズが無いこと、価格が高い事から手作りしています。
鹿の角はホビーセンターなどで、1頭分買ってきて、
5cm程度の長さにカットします。
切り口の周囲はr加工します。
中央部分にφ6〜8mmの穴を開け、タッピングでネジを切ります。
 ※柄が抜けないようにするため。
柄は太めの真竹を冬季にカットしてキープしておきます。
35cmの長さにカットし、10mm幅にさき、コーナーを処理して、
先端に行くに従い細くなるように加工します。(先端はφ6〜8mm)

お祭り用具

千社札ストラップ

梅笛奏者のこだわりから、梅笛と同じ材料の梅の木で千社札ストラップを作りました。
同様に、梅の木で梅笛キーホルダーも作りました。
さらには、篠で篠笛キーホルダーも作りました。
その他にもお祭り用のピアスも作りました。

梅笛キーホルダー

篠笛キーホルダー

ピアス

地下足袋の中敷き

梅笛調整工具・ケース

梅笛ケース・袋

梅笛は吹きながら微調整するので、
梅笛袋に入る工具入れを作りました。
梅笛型工具入れです。
大切な梅笛を入れておく袋・ケースにもこだわりがあります。
お祭り本番用・練習時用、持ち歩く本数によって使い分けします。
牛革でも作ってみました。
和柄の布で作って持ち歩いていたとき、警察に職質されました。
80cm以上ある笛を和柄の袋に入れているとまるで日本刀のようですので、
怪しまれても当たり前ですよね。
製作:渋川梅笛祇園囃子保存会 柴田

小太鼓椅子

小太鼓スタンド

摺鉦スタンド

大太鼓スタンド

最近ではエアークッションが入った地下足袋が売っていますが、
日本古来のお祭りということにこだわると外観が粋ではありませんので、
私は、1サイズ大きい普通の地下足袋に
足袋の形状に加工したスポーツ用の中敷きを入れています。
外観にこだわるという点では、ピアスなんかしてしているので、
言っていることが矛盾していますが・・・。
自町の蛇の目の紋をベースにデザインし、
中央部分は透かし彫りになっています。
梅笛と同じ材料でミニ梅笛を作ってみました。
細い篠を採ってきてミニ篠笛を作ってみました。
自町よ組の頭文字のピアスを作ってみました。
普段は恥ずかしくて使えませんが、
お祭りの時は不思議と平気で使えます。

梅笛ホルダ

折り畳み式の脚をつけた梅笛ホルダで、
警察の職質避け、複数の笛を使い分ける
ときに便利です。
中心の軸内に梅笛型工具入れを収納できます。

千社札ネックストラップ

千社札ストラップと
梅笛・篠笛キーホルダーを
合体したネックストラップ。
inserted by FC2 system